釣り初心者向け 奄美大島の釣り具レンタル情報
奄美大島はその自然豊かな環境と美しい海で、初心者や家族でも釣りを楽しめる理想的なスポットの1つと言えます。
本記事では、初心者向けに奄美大島の釣具レンタル情報を解説します。まず、奄美大島のおすすめ釣りスポットや釣り具レンタルの利点について詳しく紹介し、釣りの楽しみ方や新しい趣味への一歩を踏み出す方法をお伝えします。また、釣り具のレンタルが可能な「あすびや」で利用できる初心者向け釣り具セットやその他のレンタルアイテム、価格や使い方についても詳しく説明します。
さらに、釣り具をレンタルする際の具体的な方法や注意点も忘れずに触れ、スムーズに活動を楽しめる情報を提供します。安全に快適に釣りを楽しむためのマナーや予約方法、費用面について知識を深めることで、実際の体験をより充実したものにすることができるでしょう。この情報を元に、自分たちだけの特別な釣り体験を奄美大島で実現してみませんか?

奄美大島の釣具レンタルの基本情報
奄美大島は、美しい自然と豊かな海に囲まれた観光地であり、釣りを楽しむには最適な場所です。ですが、釣り具レンタルのサービスをWEB上で紹介しているところは意外に少なく、多くのレンタル可能な釣り具と言えば渡し舟や釣り船をチャーターする際にレンタルできるというところが多いです。
ここでは船をチャーターするほどではなく、気軽に釣りにチャレンジしてみたい方やご家族でまったりと釣りを楽しみたい方々に向けて、奄美空港からクルマで2分の場所で釣り具をレンタルできる“あすびや”とその周辺の釣りスポットの紹介、釣り具レンタルの利点について詳しく紹介します。
奄美大島北部“あすびや奄美空港前店”とその周辺の釣りスポット
“あすびや奄美空港前店”は奄美大島北部、奄美空港からクルマで2分の場所にある遊具レンタル店です。様々な遊具を貸出していますが、初心者向けの釣り具セットのレンタルサービスも2025年4月25日からスタートしました。SUPやカヤックのレンタルも可能ですので、天気のいい日にはビーチから海に出て自分のペースで波に揺られながらの釣りを楽しむこともできます。
奄美大島には多くの釣りスポットがあり、当然奄美北部にも安全に釣りを楽しめるスポットが多くあります。たとえば、奄美大島北部の「宇宿漁港」や「喜瀬漁港」では、堤防から初心者から上級者まで楽しめる釣りが体験できます。ここでは、アジやクロダイのほか、奄美大島では“ねばり”と呼ばれるハタの仲間などが釣ることができます。また、少し南に下って龍郷町周辺では、「番屋漁港」や「戸口漁港」なども堤防釣りを楽しむ人々にとって魅力的なスポットとなっています。
SUPやカヤックを利用して釣りを楽しむ場合は、「神の子海岸」や「打田原海岸」などがオススメです。陸からの釣りとはまた違った魚の食いつきがあり、とても楽しめますが、SUPやカヤックの操作と釣りを同時にこなす必要があるのである程度の技術が必要なことと天候に恵まれることが条件になります。

釣り具レンタルの利点
奄美大島での釣り具をレンタルできる利点として、旅行者にとっては自分の釣り具を持ち運ぶのは大変であり、レンタルサービスは非常に便利なことでしょう。あすびや奄美空港前店では、初心者向けの釣り具セットが用意されており“釣り道具の選び方が分からない方”や“糸を結べない方”“針に餌をつけられない方”でも安心して利用できるようになっています。また、レンタル品は常にメンテナンスされているため、安心して釣り具を使える環境が整っています。
さらに、釣り具レンタルを利用することで、釣りに関するアドバイスや地域の釣り情報を受け取ることも可能です。地元で生活するスタッフが釣りに関する知識や、天候や風向きなどからどのスポットが今日のオススメか、などを親切に教えてくれます。このように、釣り具レンタルは手軽さだけでなく、釣りの楽しみを倍増させる要素がたくさん詰まっています。
また、レンタル価格は比較的安価で、道具を買う必要がないため、コストパフォーマンスも優れています。特に短期間の滞在の場合、釣り具を購入するよりもレンタルの方が経済的で、気軽に釣りを楽しむことができます。このように、あすびや奄美空港前店の釣り具レンタルサービスは、手軽に釣りを楽しみたい旅行者や初心者には最適なサービスです。
あすびやでレンタルや購入ができる釣り具の紹介
奄美大島において、釣り文化は地域の魅力の一つとして非常に重要な役割を果たしています。その中で「釣り具のレンタル」という形態は、特に観光客や初心者にとっては便利で経済的な選択肢となります。そんな釣り具レンタルを行っているのが“あすびや”です。
ここでは、初心者向け釣り具セットからその他のレンタルできる釣り具や購入可能なアイテムや餌などについて詳しく紹介します。
初心者向け釣り具セット
あすびやでは、初心者向けに特化した釣り具セットが用意されています。このセットには、ロッド、リール、釣り糸、サビキ、ルアーなど、釣りを始めるために必要な基本的なアイテムがすべて含まれています。特に、仕掛けがすぐ使える状態で用意されているのでサビキやルアーを選択するだけで、初心者でも簡単に釣りを楽しむことができるデザインになっています。
また、オプションでバッカンやクーラーボックス、お子様用の釣り具セットやライフジャケットなどもレンタルでき、初心者の方やお子様連れの家族など、それぞれに必要なアイテムを全て揃えることができます。

その他の釣り具や購入可能なアイテムや餌など
あすびやでは現在、釣り具セットレンタルプランへのオプションで下記の物がレンタルや購入が可能です。
針外しと手袋セット(収納箱付き):レンタル ライフジャケット(大人用):レンタル
バッカン:レンタル クーラーボックス:レンタル タモ網(1m):レンタル
撒き餌用ひしゃく:レンタル 子供用釣り具セット(ライフジャケット込み):レンタル
撒き餌:販売 釣り餌:販売
今後も必要と思われるアイテムがあれば、随時追加していく予定です。また、オプションのみでの貸出は行っておりません。
レンタルの利用方法と注意点
奄美大島での釣りをより楽しむために、一定の準備や注意が必要です。釣り具レンタルは便利ですが、利用する際にはいくつかのポイントを把握しておくことが重要です。本章では、釣り具レンタルの予約方法や費用、使用時の注意事項について詳しく解説します。
予約方法と費用
レンタル釣り具セットを利用するためには、事前の予約が必要な場合があります。在庫に十分な空きがある場合は当日直接店舗に来られた場合も喜んで貸出可能ですが、事前に電話やオンラインでの予約システムを設けています。特に、繁忙期(7~10月)や週末などの混雑が予想される日には、早めの予約が望ましいでしょう。予約時には、レンタルしたいアイテムの種類(今回の場合は釣り具セット)、使用予定日、時間帯を伝えていただけるとスムーズです。
料金については、1日ごとのレンタルが可能で料金は貸出時現金決済のみとさせていただいております。現金決済のみの理由として、キャッシュバックシステムがあります。例えば、初心者向けの釣り具セットでは1日あたり4,950円でレンタル可能ですが、破損や紛失なく返却した場合に2,000円のキャッシュバックがあり、実質費用が2,950円でレンタル可能です。
その他のオプションアイテムについてもそれぞれ返却時のキャッシュバック料金が設定されており、無事ご返却いただけることで実質費用を大きく下げることができます。
ご利用時の注意事項
釣り具をレンタルする際には、使用時の注意事項を守ることが大切です。まず第一に、自分や仲間の安全を強く意識してください。天候や体調が優れない場合には無理をせず、そして絶対に危険な場所へ赴かないことが絶対条件です。あすびやでは、天候が理由のキャンセルの場合、全てのアイテムでキャンセル料などはいただいておりません。そして、あきらかな天候不良の場合は店舗から利用をお断りさせていただく場合もございます。
次に使用した釣り具は丁寧に扱い、破損した場合でもその場に放置しないようにしてください。釣り具の清掃などは必要ありませんが、残ったゴミや餌をきちんと持ち帰ることは基本的なマナーです。これは、次に使用する人のためだけでなく、環境を守るためにも欠かせません。あすびやではアイテム返却の際にゴミの処分も無料で承っておりますので、処理に困る方はそのままお引渡しください。
上記の2点は、こんなにも環境に恵まれた奄美大島で釣り具レンタルサービスが少ない理由でもあります。釣りのために危険な場所に赴き事故に合う人や堤防や磯場、ビーチにゴミを散乱させてそのまま帰る釣り人、過去にはそんな例が多く目撃されていた悲しい事実があります。
最後に、釣り場では他の釣り人や付近に住む人々と自然に配慮し、音や動作に気をつけましょう。特に夜間の釣りを楽しむなどであれば、会話の声量や行動には十分な配慮が必要です。周囲との調和を大切にし、リスペクトのある行動を取りましょう。これらの点を守れば、楽しい釣り体験ができるはずです。